よくあるご質問

よくあるご質問faq

わかりづらいことや、よくあるご質問をまとめております。

<1>ご入居についてのご質問

Q1. 身元引受人は、立てなければ入居できませんか?

A1. 身元引受人は、入居者様のケアプラン・病気・トラブルなどのご連絡やご相談のため、また、金銭債務の弁済、死亡時の身柄引き取りや残置財産の引き取りなどのために必要です。 どうしても、身元引受人がおられない場合は、成年後見制度があります。一般社団法人北九州成年後見センター(通称:みると)をご紹介しますので、詳しくはスタッフへご相談ください。

Q2. 入居一時金は必要ですか?

A2. 新栄きよみずの杜は、介護保険法に基づく指定介護老人福祉施設(老人福祉法に基づく特別養護老人ホーム)であり、株式会社等で経営されている賃貸型あるいは分譲型高齢者住宅でみられる入居一時金等はございません。

Q3. 住民票を移さなければいけないのですか?

A3. 民法第22条に「各人の生活の本拠をその者の住所とする」と定められており、新栄きよみずの杜が生活の場であることを鑑みれば住民票所在地を移すことをお勧めします。 特にご入居前のご住居に住所がそのままの場合、郵便物の受領等が遅延してしまいますので特にご留意願います。

Q4. 入居契約の前に「お申し込み・調査」とありますが、どのようなことを聞かれるのですか?

A4. ご入居後の生活を支援させていただくために、ご本人様の身体状況の把握や介護サービスの希望や要望等をお聞かせいただくものです。私どもは調査機関ではございませんし、個人情報に関する内容は全て守秘いたしますので、どうぞご安心ください。

Q5. ごく短期間で退去(または解約)をした場合は、どのようになりますか?

A5. ご入居後から何らかのご事情で退去(または解約)が生じた場合、入居期間を問わずご入居に不利益を被ることはありません。詳しくは、入居時に介護老人福祉サービス入居契約書でご説明致します。

ページの先頭へ↑

<2>健康管理と医療面についてのご質問

Q1. 日常の健康管理はどのように行われるのですか?

A1. 施設の看護スタッフが、入居者様の「定期健康診断」の結果を把握した上で、日常の健康管理・相談、また介護予防につながる健康増進のサポートを24時間体制で行います。さらに嘱託医は、施設の看護スタッフと連携をとりながら、入居者様の健康管理・相談や健康増進についてアドバイスを行うほか、病気の早期発見や早期治療に努めます。
定期健康診断は以下の検査内容を予定しております。
●問診 ●身体計測 ●血圧・脈拍測定 ●血液検査(血計、生化学) 
●尿検査 ●胸部X線

Q2. 緊急時の体制はどのようになっていますか?

A2. 各居室には、緊急コールボタンが設置されており、介護スタッフの携帯PHSに直結しています。万が一、夜間などに急病になられた場合でも、スタッフが直ちにお部屋へ伺います。また、必要に応じて、嘱託医の指示のもと応急手当・往診の手配および協力医療機関などへの救急車での搬送付添い、緊急入院の手続きなどの対応を、24時間体制でさせていただきます。また、緊急時には、速やかに身元引受人の方へ連絡をいたします。

Q3. 通院または入院する場合(または入院した場合)の対応はどうなりますか?

A3. ご容態やご希望・必要に応じて、協力医療機関をご利用の場合は、ご通院・ご入院・ご退院などの諸手続き、付添いなどのお手伝いをさせていただきます。

Q4. 医療体制はどのようになっていますか?

A4. 嘱託医が定期的に来所します。嘱託医は看護スタッフと入居者様の健康状況のミーティングを行いながら、健康管理・相談など医療面のサポートを行います。なお、入院加療や専門医療などの治療が必要な場合は、協力医療機関とも速やかに連携を図る体制を取っております。
※協力医療機関であっても、優先的に治療が受けられたり入院できるわけではありません。
※病気やケガの治療は、原則として医療機関で受けていただく事になります。

Q5. 持病がある場合でも、入居できますか?

A5. 症状の安定している方であれば、ご入居頂けます。ただし、施設内でも対応可能な範囲での医療行為(服薬管理・経管栄養・バルーンカテーテル管理・人工肛門ケア・胃ろう管理・吸入・吸引・インスリン注射・在宅酸素療法など)については対応させていただきます。また、嘱託医による個別の訪問診療(医療費実費)などの対応も可能です。詳しくはスタッフへご相談ください。

Q6. リハビリテーション(機能回復訓練)はあるのですか?

A6. あります。日常的に必要な筋力の保持を目的として、機能訓練指導員からアドバイスを受け、施設の看護・介護スタッフがケアプランに基づいて行います。ただし、ご本人やご家族とも相談しながら、個々の状況に合わせて行なうものであり、決して強要するものではありません。

Q7. ターミナルケアの申し出は聞いてもらえますか?

A7. ターミナルケアについては、ご本人に意思決定が可能な場合には、これを尊重しつつ、施設で提供できる介護内容について、ご家族と新栄きよみずの杜のスタッフ、嘱託医と十分に協議する機会を設けます。また、その旨を明記した文書をご提出いただきます。その方らしい穏やかで、安らかな終末をお迎えいただけるようにお世話させていただきます。

Q8. 医療費などの費用は別途必要ですか?

A8. 施設の食費や居住費、介護費用の中には、施設協力医療機関、および施設内での医療行為に伴う医療費などは含まれておりません。施設内にて、入居者様の個人的な疾病などに対して、嘱託医への「往診」・「訪問診療」の依頼や、採血などの「検査」、 薬の「処方」、および点滴・注射などの「治療」などを受けられる場合は、別途医療費のご負担が必要となります。

ページの先頭へ↑

<3>介護サービスについてのご質問

Q1. 「ユニットケア」とありますが、どのようなケアをされるのでしょうか?

A1. 新栄きよみずの杜では、ハード面では12ユニットを整備しており、1ユニット10名の入居者様で日々生活されております。ソフト面では、従来型の施設に見られる大規模集団ケアサービスからユニット毎における小規模個別ケアサービスを提供させていただきます。具体的には、少人数での生活単位となるため、入居者同士の交流はもとより、介護スタッフもそのユニット専属の配置体制としておりますので、顔なじみ気心知れた良い関係の生活環境を構築でき、家族的な雰囲気の中で介護支援させていただくことが出来ます。

Q2. 認知症になった場合も介護してもらえますか?

A2. もしも認知症になられても、専門的な介護を致します。 なお、重度の精神疾患などで専門の治療が必要だと判断された場合などには、身元引受人やご家族と相談させていただいた上で、ご入院していただくことがあります。

Q3. 入浴はどのように介護してもらえますか?

A3. お身体の状況に応じて、介護スタッフがお一人おひとりにお手伝いいたします。座ったまま入浴できる機械浴槽や、寝たままで入浴していただく事ができる重介護者用の浴槽も準備しております。

Q4. 夜間の体制はどうなっていますか?

A4. 夜勤帯(16時~翌9時)は、6名の介護スタッフと、当直看護師1名と管理宿直1名の計8名で勤務しています。 随時、巡回をおこない、体調不良者の早期発見・対応に取り組んでいます。また、気分が悪くなられた時やトイレ介助などは、緊急コールによって、いつでも介護スタッフを呼ぶことが出来ます。

Q5. 人権とプライバシー保護については、どのようにお考えですか?

A5. 特別養護老人ホーム新栄きよみずの杜は、入居者様の人権とプライバシー保護のため、次のような体制と居室整備を持っております。

●入居者様の個人情報使用にかかわるスタッフへの倫理綱領を設けており、在職中はもちろん退職後も業務上知り得た情報を正当な理由なく漏らすことはいたしません。
●各居室内は、入居者様のプライバシーを確保しながらおくつろぎいただけるよう、全戸個室(面積:10.65m²以上・トイレ・洗面所・エアコン)をご用意いたしました。

私たちは、入居者様お一人おひとりの誇りを大切にし、誠意をもって接してまいります。
※当施設は、人権擁護に基づき身体拘束を禁止する等の取り組みを推進致します。

Q6. ホーム内での居室変更はありますか?

A6. 原則として、ご契約いただいた居室で、介護サービスを提供いたします。ただし、入居者様の心身の状態によってお住み替えが必要と施設が判断した場合には、入居者様にとって最適な居室を選択させていただき、お住み替えいただくことがあります。その際には、入居者様、身元引受人の意思を確認し、同意を得た上で手続きさせていただきます。

Q7. 希望して居室を変更できますか?

A7. 全室個室であるものの一流ホテルと違い、期間限定での入居利用ではないため退去に伴う空室利用が生じた際に順を追ってその居室にご入居いただくこととなります。なお、ご入居後、入居者様の心身の状態によって居室変更を要する場合は、1つ前のご質問「ホーム内での居室変更はありますか?」に記載のとおりです。

ページの先頭へ↑

<4>食事サービスについてのご質問

Q1. 食事は何時からですか?

A1. 朝食は8:00、昼食は12:00、おやつは15:00、夕食は18:00から提供しております。 ただし、朝食はお目覚めになられた時間に提供するなど、お一人おひとりのライフスタイルに合わせた対応をさせていただきます。また、各食とも1時間30分の食事時間を設けています。

Q2. 食事についてはどのような配慮がなされますか?

A2. お食事は、管理栄養士が季節感や栄養バランスに配慮した献立を作成いたします。ご家庭のように寛いでお食事を召し上がっていただくために、ご愛用のお茶碗などをお持ちいただきます。各ユニットのリビングダイニングにて、一緒にお味噌汁を配膳するなど、お食事が日々の楽しみとなるような配慮を致します。 時には、季節の野菜や果物を直に触れ、お料理に盛り込みながら季節の移り変わりを感じていただきたいと思います。 お身体の具合に変化が生じた場合は、看護スタッフや嘱託医の判断により、主食や副食の柔らかさを調整したり、適切な治療食をご用意いたします。

Q3. 家族や友人と食事はできますか?

A3. 予めご希望の日並びに食事区分(朝食・昼食・夕食)のお申込みをいただきます。 原則希望の一週間前までにお申し込み下さい。なお、実費負担として朝食350円、昼食500円、夕食530円いただきます。メニューは入居者様と同じ食事となります。

Q4. 入れ歯でやわらかいものしか食べられないのですが、対応できますか?

A4. 主食は、米飯・軟飯・おかゆ・ペースト・ゼリー・おにぎり・パン・パン粥、 副食は、ふつう・きざみ(荒きざみ・極きざみ)・ペースト・ソフトの対応ができます。 入居者様お一人おひとりの嚥下(のみこむ)力、咀嚼(かむ)力に応じてお作りいたします。

Q5. お酒を飲んだりタバコを吸うのは自由ですか?

A5. タバコにつきましては、敷地内禁煙とさせていただいています。 お酒につきましては、健康上差し支えない範囲内でお願いしております。ただし、ご自身でコントロールができない方や、安全管理が困難な方には、介護・看護スタッフがお身体やお食事の状況で対応させていただきます。また、他の入居者様に迷惑になる場合には制限・中止させていただきます。なお、お酒など個々に召し上がるものについては別途実費をご負担いただきます。

Q6. 食費の根拠は何ですか?

A6. 食費の中には、厨房スタッフの人件費、食材費、衛生検査費などの諸経費が含まれています。

ページの先頭へ↑

<5>日常の生活についてのご質問

Q1. 家族はいつでも訪問できるのでしょうか?

A1. 入居者様の自宅への訪問でもあり特段の制限はありませんが、時間帯につきましては、社会通念上の範囲内(緊急時を除き、深夜帯の訪問はお断りします)でご訪問願います。

Q2. 家族や友人は泊まることが出来ますか?

A2. お帰りの時間を気にすることなく、ごゆっくりとお過ごしいただけるように、三世代介護体験室(6畳の和室に台所、トイレ、ベッド)を一室用意しておりますので、お申し出ください。(要事前予約)なお、宿泊料金として、1日(1泊)2,000円をご負担いただきます。食事については、ご質問「家族や友人と食事はできますか?」と同じくご用意できますので、併せてお申込み下さい。

Q3. あまり会いに行くことはできませんが、様子は知らせてもらえますか?

A3. 普段のご様子は、定期的に(通常は月に1回)身元引受人の方宛てに入居者様の生活記録をお送りいたします。お身体の不調時にはその都度、看護スタッフや生活相談員からご連絡いたします。その他、ホームや介護サービスについて、ご意見やご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

Q4. 必要な衣類や日用品などは用意してもらえますか?

A4. 原則として、ご家族の方にご用意していただきます。なお、排泄用品(おむつや尿取りパットなど)や介護用品(個人用介助食器など)は施設にて準備いたします。

Q5. 洗濯はしてもらえますか?

A5. 下着・寝巻き・靴下など色落ちしない水洗い可能なものの洗濯は、介護サービスの範囲内で必要に応じスタッフが行います。なお、当ホームの洗濯機・乾燥機で洗えないもの・ドライクリーニング・アイロンかけが必要な衣料などは、ご希望により、外部のクリーニング業者へ依頼いたします。(費用実費)

Q6. 行事はありますか?

A6. 入居者様の希望、意向をお聞ききしながら、年間を通して季節行事を柱に様々な企画、実施のうえお楽しみいただきます。

Q7. 理美容サービスはありますか?

A7. 毎月第1月曜日に訪問理美容のサービスをご利用いただけます。サービス料金は実費負担となります。1回につき、●カット 1,300円、●丸刈り 1,000円、●顔そり 400円、●パーマのみ 3,500円となっております。

Q8. 郵便物や宅配便の受領はどうなりますか?

A8. 郵便物は、事務所で代理受領して、ご家族もしくは入居者様にお渡しします。投函したい郵便物はスタッフにお渡しください。。

Q9. 税金、財産、遺言などの法律的な相談はできますか?

A9. 生活相談員がご相談をお聞きしながら、法的処理に関わる事案は弁護士協会等の団体を斡旋いたします。お気軽にお尋ねください。

Q10. 悩み事などの相談にのってもらえますか?

A10. 日常生活の悩み事やご相談がある場合は、生活相談員、介護支援専門員をはじめ、介護・看護スタッフがそれぞれのご相談に応じます。

Q11. ホームの運営に関して、意見交換の場がありますか?

A11. 新栄きよみずの杜の住民である入居者様の住民自治会や入居者様のご家族を中心とした家族会(新栄きよみずの杜ファミリー倶楽部)を通じて、生活環境を高め、サービス向上に寄与するための場を介して、意見交換のみならず親睦などを重ねていきます。

ページの先頭へ↑

ページの先頭へ