かかりつけ医機能を有する医療機関として次のような診療を行います
- 生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
- 他の医療機関との連携を図り、専門医療機関への紹介を行います。
- 他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
- 緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談を行います。
- 保健・福祉サービスに係る相談窓口を設置しています。
- 介護保険の利用に関するご相談に応じます。
外来診療について
当院では、内科・糖尿病内科・腎臓内科・消化器内科・整形外科・皮ふ科・放射線科の診療科目を設け、外来診療を行っています
また、健康診断(一般健診、特定健診)や、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチンなどの予防接種も行なっています。
外来診療体制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 内科 | 平川洋一郎(第1・3・5週) 佐藤みどり(第2・4週) |
村井宏一郎 | 永田雅治 | 三木幸一郎 | 長野政則 | 永田雅治 平川洋一郎 (第1・3・5週)(交代制) |
内科 | |||||||
整形外科 | 小倉記念病院 (第1・3・5週) |
||||||
皮膚科 | 藤山武久 | ||||||
リハビリ科 | 久保綾奈 |
当院取扱いのワクチンのお知らせ
ワクチン料金一覧表(税込み)
ワクチン名称 (ワクチン種類) |
負担金合計 | 備考 |
---|---|---|
インフルエンザHA ワクチン (インフルエンザワクチン) |
約4,000円 (初診料なし) |
・65歳は北九州市の助成あり |
コミナティ筋注シリンジ 12歳以上用 (コロナウイルスワクチン) |
約15,300円 (初診料なし) |
・65歳は北九州市の助成あり |
ニューモバックスNP (肺炎球菌ワクチン) |
約5,500円 (初診料なし) |
・65歳は北九州市の助成あり |
プレベナー20 (肺炎球菌ワクチン) |
約8,800円 (初診料なし) |
・1回接種 |
アレックスビー (RSウイルスワクチン) |
約25,000円 (初診料なし) |
・1回接種 |
ビームゲン (B型肝炎ワクチン) |
初回:約4,950円 2回目~:約3,700円 |
・B型肝炎の予防(3回接種) 初診にて検査 1回目の4週後に2回目、20~24週後に3回目。 初回受診時の検査、接種3回、接種後抗体検査 合計約20,000円 |
ヘプタバックスII (B型肝炎ワクチン) |
初回:約4,950円 2回目~:約3,700円 |
|
乾燥弱毒生風しん ワクチン「タケダ」 (風しんワクチン) |
初回検査:約5,250円 接種時:約5,000円 |
・1回接種 初回:検査。2回目:接種。 |
乾燥弱毒生麻しん ワクチン「タケダ」 (麻しんワクチン) |
初回検査:約5,250円 接種時:約6,000円 |
・1回接種 初回:検査。2回目:接種。 |
ミールビック (麻しん風しんワクチン) |
初回検査:約6,250円 接種時:約9,000円 |
・1回接種 初回:検査。2回目:接種。 |
乾燥弱毒生水痘 ワクチン「ビケン」 (水痘ワクチン) |
約7,500円 (初診料なし) |
・1回接種 ・50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防 |
シングリックス (水痘ワクチン) |
約20,500円 (初診料なし) |
・2回接種(初回の2か月後に2回目) ・50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防 |
お問合先:新栄会病院 地域連携サービス課
TEL:093-571-0086(代表)
FAX:093-571-0033